株式会社ピアテクニカル

>新着情報

新着情報

出火するって、そりゃあねえ・・・。2019.02.04

三島淳一です。いつもありがとうございます。

いきなりニュースの引用ですみません。
バッテリー出火のニュースで、特段めずらしくもないのですが・・・

時事通信 1月24日配信引用——
リチウムバッテリー事故急増=5年で582件、7割火災―製品機構

リチウムイオンバッテリー搭載のノートパソコンやスマートフォンなどが発熱したり、
出火したりする事故が2017年度までの5年間に582件あったことが24日、
製品評価技術基盤機構(NITE)の調査で分かった。

13年度に70件だった事故は17年度には175件に急増。
7割近くで火災が発生しており、製品機構は注意を呼び掛けている。

事故の内訳は携帯型充電器150件、ノートパソコン142件、スマートフォン79件、電動アシスト自転車32件など。
582件のうち製品の不具合によるものが368件でその中の209件がリコール対象製品だった。
製品機構は、製品の回収や交換が適切に行われていれば防げたケースも多いと指摘している。
—————————-
とのことですが・・・

13年度に70件、17年度に175件に急増って、どうなんでしょうか。
この時期はスマートフォンが爆発的に普及した時期で母数も急増なはず。

不具合発生率という観点が無いという点で、製造に携わる側からすると厳しい見方ではないかと思います。
もちろんこのような不具合は1件も発生させないのが正しいという原理主義的発想もありますが、
すべての製品で不具合ゼロなど現実にはないお話です。

記事を批判するつもりではなく、
自分も含め、ユーザーというものはこのくらいの意識で使用している、
という証拠だなと思った次第です。

でも製品機構さんって・・・、ちょっと他人事のような調査発表じゃないかと思ってしまいます。
いまや常識的に子供もリチウムイオンバッテリー搭載のスマホを使用する時代。
ましてゲームやSNSのように出火するようなハードな使い方をするのは、
むしろ低年齢層ではないかと推測できますが、軽く、本当に軽くでいいので
学校で教えてもいいのではないかと思います。

「熱くなったら冷やそうね」みたいな。

製品は使えて当たり前、使い方は使い手の自由ーーーそれはそうだけど
間違いなく正解ではあるけれど、万能ではないことも子供のうちから
知っておいてもいいのでは?と思った次第です。

で、言いたいことは、
皆様、装置の電源機器の冷却FAN、動いてますでしょうか。
止まっていたら、電源自体に不具合がなくても
コンデンサ交換をお勧めします。
その時間が無いなら、弊社にお任せください。

お問い合わせはこちら→FAN止まってました

  • Facebook
  • STAFF BLOG
  • お問い合わせフォームはこちら